2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling ブログ デコレーション大賞ハイスクール編 大和東高校Border Cafeクリパ(ちかレポ) 大和東高校の校内居場所カフェのクリスマスパーティに、今年もお呼ばれしましたミサリングファクトリー。みんなでクリスマスケーキを作ろうコーナーのご依頼です。 松本先生は21センチのスポンジを5台(とデモ用18センチ1台)、1 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月のフランス菓子研究所 シュトーレン(ちかレポ) お菓子教室の12月もこれで13回目となる長老のわたしですが、なんかい作っても楽しいのがクリスマスケーキ。 ビッシュドノエル率が圧倒的に高いのだけど、今年はシュトーレンです。 イースト発酵させた生地が入るのが特徴で、パン屋 […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月のフランス菓子研究所「シュトルーデル」(ちかレポ) シュトルーデルとは 古いドイツ語で「渦」という意味だとか。 薄ーくのばした生地に具を巻き込んで ぐるぐるにして作ります。 試作をした先生が 生地ののしが難易度高いわ、と。 そして、教室の天板だと バイアスに乗せなきゃ尺が […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 りんごの蒸しパン編(ちかレポ) キッズファクトリーの10月は りんごの皮むきをする月です。 何年も来てるお子さんは 「とうとう来たか」 という顔でスタジオ入り。 ひそかにアシスタントのわたしも 気構える朝です。 津軽から来た真っ赤なりんご。 美味しいも […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る中高生(と小学校高学年) かぼちゃプリン編(ちかレポ) 焼いたかぼちゃの濃厚な風味が楽しめる スパイスの香りのプリン。 秋が来たんだなあと嬉しくなります。 まずはカラメル作り。 デモをやりながら先生が 「再結晶化」の話をします。 鍋肌に砂糖の粒がくっついていて それが溶けたシ […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る中高生(と小学校高学年) チョコツイストパン編(ちかレポ) 午後の大きい子クラスは チョコツイストパンを 作ります。 よく使われるのは スプレッドシートなのですが 混ぜ物が多くて美味しくない とのことで チョコレートを溶かして パン生地に挟みます。 飛び出さないようにのすのが 難 […]
2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 水ゼリー編(ちかレポ) 今日の材料は この二つだけです。 と、先生。 史上最小アイテム数では ないでしょうか。 無色無臭の液体と 白い粉末。 って書くとなんか怪しいな。 液体の方は、水。 これはすぐわかりますね。 せっかくなので、先生が 美味し […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling その他イベント 神奈川県大和市アトリエ結心訪問。ケーキ屋さん見学会(ちかレポ) 大和駅から歩いて五分 「atelier結心」(アトリエゆっこ)さんは ミサリングファクトリー出身の 大木 由起子さんが、今年オープンした お菓子屋さんです。 この夏の見学会を快く引き受けてくれて 総勢20人が二部に分かれ […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月のフランス菓子研究所 ポ・ド・クレームドランジュ(ちかレポ) 朝の10時ともなると、アスファルトから立ち上る熱気に ふらふらになりながら歩くスタジオまでの緩やかな坂道です。 片手にレッド〇〇のボトル。(いやそんなに辛くはないですがなんとなく。) 今日のお菓子は夏らしい冷たくてふるふ […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling その他イベント 憧れのパティシエ ミサリングファクトリーお話会「加藤 麻由さんのお話」(ちかレポ) ミサリングファクトリーに通って来る生徒さんには 「将来パティシエになりたい。」という夢を持つお子さんが 多くいます。 女の子の将来なりたい職業ナンバーワンの時代からは ちょっと離れてしまいましたが それでも根強い人気。 […]