2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 misaling お菓子コンテスト 第4回お菓子コンテスト開催しました! しばらく開催していなかった「お菓子コンテスト」。今年はやりたい!という声を受けて久しぶりに開催しました。 テーマは「生姜」いつもチャレンジメニュー。この提案をしてくれたなぎちゃん(高校3年生)は受験のためお休み中。笑 子 […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月28日キッズファクトリー「ジャムクッキー」 今月は珍しくラストレッスンが第4土曜日でした。今日はおやすみが多く3名での開催。 最近こんな少人数でやることはありません。「寂しい〜」なんて声もありましたが、人数が少ないとゆっくりできるのはいいですね。 今回クッキーの生 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling デコレーション大賞 2023年デコレーション大賞☆投票お願いします 今年もすべてのデコレーションケーキが出揃いました! 毎年やっているのですが、このレッスンは本当に子供たちに大人気。確かに自分の好きなようにケーキを1台作れるなんて夢のようですよね。 夢のようなケーキが出揃いました。今年も […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 10月22日キッズファクトリープチ「ジャムクッキー」 プチクラスのりんごの皮むきレッスンです。 りんごの芯を取ったり、皮を剥いたりは小さな子には少しむずかしいので、お父さんお母さんにやり方を覚えてもらいました。 子どもたちはまず包丁の持ち方や扱いを間違えると危険なものだとい […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズレッスンのお知らせ・お申し込み 10月22日キッズファクトリー「ジャムクッキー」 今日のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)のレッスンの様子です。 第4日曜日は今おやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)の待機組が多いクラスです(つまり高学年の子が多い)。 小学校高学年、中学生はさす […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月21日おやつファクトリー「アプフェルトルテ」 午後のレッスンはアプフェルクーヘン(りんごのパウンドケーキ)です。 パウンドケーキってどういう意味?と毎回聞いていますが、今回はえしるちゃんが「材料が1ポンドずつ」と答えてくれました。 バター、砂糖、卵、粉、この4種類が […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月21日キッズファクトリー「ジャムクッキー」 毎年恒例のりんごの皮むきが今年もスタートしました。 今のキッズファクトリーは新メンバーが多いため、初めてりんごの皮むきをする子が多く、包丁を扱う際の注意点や正しい持ち方、置き方を最初にしっかりと伝えました。 切り方はゆく […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室お知らせ・お申し込み 【 空き2有】2023年11月「パン・ド・ジェーヌ」フランス菓子研究所 2023年11月のフランス菓子研究所「パン・ドゥ・ジェーヌ」レッスンのご案内です。 パン・ドゥ・ジェーヌは、フランスの伝統的なお菓子で「ジェノバ(地名)のパン」という意味です。 シンプルなだけに材料の良さと技術が問われる […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月15日午後おやつファクトリー「アプフェルクーヘン」 技術やお菓子の化学変化を教えるのは難しい。 木べらで混ぜるとき、腕に力が入るととても疲れるので、肩を中心にして回し、遠心力を利用すとといいと説明します。なかなか難しいのですが、イメージすることでできるようになるのです。 […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月15日午前おやつファクトリー「アプフェルクーヘン」 りんごの季節ですね。 今月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)では、アプフェルクーヘンというお菓子を作ります。ドイツ語でりんごのケーキという意味。要はりんごのパウンドケーキです。 基本の生地を丁寧に作り、り […]