2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る中学生、高校生(小学校高学年も) 浮島編(ちかレポ) 浮島は蒸して作る和菓子です。 お教室にあるセイロに ちょうど入る大きさの型を 牛乳パックで作ります。 見本を見ながら定規で線を引き はさみでちょきちょき。 簡単なようですが苦手な子もいて いろんな事件が起きている模様。 […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 コッペパン編(ちかレポ) 「コッペパンのコッペってなんですか?」 学習欲高い系のTくんがいきなり質問です。 「何だろうね?後でしらべるわ。」と先生。 それから恒例の材料確認です。 ボウルの中に混在している材料。 「全部で5種類入ってます。 何種 […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月のフランス菓子研究所 レモンのムース(ちかレポ) 重たい雲の広がる空ですが 今日のケーキは爽やか系です。 軽やかに心昇るレモンのムース。 弓田先生のネーミングセンス。 焼いたビスキュイをムースフィルムに セットするのですが 絞りの厚みや焼き加減に うんと注意を払わないと […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ お菓子を作る小学生 型抜きクッキー編(ちかレポ) 運動会シーズンは、レッスンの振り替えが多くなります。 今日は四人だけ。 「えっ、少なくねー?」と小3男子。 調理台ゆったり使ってやれますよ。 今日のクッキーは、バターも砂糖も入りません。 材料確認。小さいボウルに透明と茶 […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 6月のフランス菓子研究所 ギャレット・ノワ(ちかレポ) ボウルに入ったバターを ちょうどよい具合に緩め そこへ細かい粒子の黒糖を 少しずつ加えては その度に100回混ぜます。 すぐになめらかな 褐色のクリームに。 綺麗だなぁ。 今日のお菓子は ギャレット・ノワ くるみたっぷり […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 苺のパンケーキ編(ちかレポ) パンケーキ人気、続いていますね。 私も話のネタにと有名店に行列してみたりもしました。 美味しいは美味しいんですけれど。 やっぱり自分で作れたらいいな。 そんなパンケーキ、今月はキッズメニューで登場です。 楽しみにしていた […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る中高生 ミルクロールケーキ編(ちかレポ) 怒涛の柏餅レッスンを終えて ちょっとだけヘロヘロになりながら 午後のレッスンの計量をして、お昼休憩。 と、ほどなく高校生がやってきました。 学校から直接来たようです。 時間までサロンで勉強してる姿を見て ムスメがここに通 […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 柏餅編(ちかレポ) 四月も半分過ぎたのに ひんやりした風がなかなか 去ってくれないなぁ、と 思っていたのですが 今日はぽかぽか陽気です。 はりきって柏餅を作りますよ。 数日前、試作を終えた松本先生が 「もう、ほんとうに大変。」 とおっしゃっ […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling カフェ&教室開業 「カフェ開業メソッド~黒字で長く続くお店の作り方~」レポ 前編 「いらっしゃいませ、ただいまお出しするまでお時間かかりますがよろしいでしょうか?」 週末の珈琲文明ではよく聞く台詞です。 混雑が増してくるにつれ、「お時間かかります」の前に 「だいぶ」「かなり」「相当」と修飾がどんどん凄 […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 フランス菓子研究所 「米とオレンジ」(ちかレポ) 学生の頃、ホームステイした イギリス人のお宅で 「日本人はお米好きなんでしょ?」と カレーライスを作っていただきました。 ガラスボウルにインディカ米と お水を入れてラップしてレンジへ。 加熱が終わったらざるにあけて 水気 […]