お菓子を作る小学生 苺のパンケーキ編(ちかレポ)
パンケーキ人気、続いていますね。
私も話のネタにと有名店に行列してみたりもしました。
美味しいは美味しいんですけれど。
やっぱり自分で作れたらいいな。
そんなパンケーキ、今月はキッズメニューで登場です。
楽しみにしていたという皆さん、時間よりだいぶ早く集まります。
スタジオに入ってくるときの高揚感いっぱいの顔が素敵。
生地はぐるぐる混ぜるだけ。
フライパンで焼く、をたっぷり練習するレッスンです。
重たいボウルから生地を丸くフライパンに落とすのは 低学年にはちょっと大変。
美味しそうな色に焼き上げるためには
ストップウオッチだけじゃなく、
状況を良く見ることが大切です。
フライ返しのしなりをどうやって利用するかも 練習、練習。
カセットコンロが5台点火していると、
スタジオの中の気温が一気に上がります。
窓を開けて換気しながら。
丸い生地の端っこに、こぼれたてんてんが3つくっついたのを
「ねえねえみて、ミッ◯ーだよ」
って教えてくれるMちゃん。
可愛すぎて反則です。
焼き上げたらお皿に重ねて、
先生が用意してくれた いちごのソース、
いちご、ホイップクリーム、ミントで
自由に飾ります。
先生のお手本通りに真似る子、
オリジナリティ溢れるデザインにする子、
みんなここが一番楽しそうでした。
小学生のみなさんは、12月のレッスンで
ひとり一台クリスマスケーキを作ります。
飾り付けは各自工夫して、自由に好きなように。
写真を並べて一般の方にも投票してもらう「デコレーション大賞」、
じつはひそかに闘志燃やす子もたくさんいるのです。
去年の大賞をとったJちゃん。
お菓子作りの腕前なら、おやつファクトリーに進級できるほどですが、
「今年もういっかいチャレンジしてから上がる。」
と先生に宣告していましたよ。
ぜひ連勝して心おきなく進級してね。
(坂本 知香)
おやつファクトリー会員募集
