2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月7日フランス菓子研究所「スリー(貴腐ワインのムース)」 ラストレッスンでした。今月はお休みが多く毎日3名でのレッスンだったのですが、最終日の今日はフルメンバー4名で開催しました。なんか人数が多いって思いました。笑 ダックワーズ生地を作り、ジェノワーズムースリーヌを作り、生地と […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月6日フランス菓子研究所「スリー(貴腐ワインのムース) 今日はスリーのレッスン4日目です。 ジェノワーズを作るときに卵があまり泡立たない問題。今日は加熱の後、ハンドミキサーのビーター2本で泡立て、生地がふんわり仕上がりました。夏場は卵の力が弱くなるようなので、ビーター2本使っ […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月5日フランス菓子研究所「スリー(貴腐ワインのムース)」 週明けて水曜日から「スリー」のレッスン再スタート。 わりと難しめなアントルメなのですが、バタバタすることもなく、わたしとしてちょっと不思議な感じがするレッスンです。 フォンドダックワーズも、ジェノワーズムースリーヌも基本 […]
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月1日フランス菓子研究所「スリー(貴腐ワインのムース)」 6月のレッスンがスタートです。 今月、フランス菓子研究所では「スリーSully(貴腐ワインのムース)」というアントルメを作ります。 スリーとは、フランスのロワール河沿いの街の名前。ワインや果物が美味しいところなのだそうで […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【空き有】2024年6月「スリー(貴腐ワインのムース)」フランス菓子研究所 2024年6月のフランス菓子研究所「スリー(貴腐ワインのムース)」レッスンのご案内です。 今月は難易度の高いアントルメです。 フォンドダックワーズ、ジェノワーズは、天板で薄く作ります。生地量が少ないのと薄く均一に生地をの […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月12日フランス菓子研究所「ブルーベリーシフォンケーキ」 ブルーベリーシフォンケーキ、ラストレッスンは日曜日。オール学生クラスです。 今年製菓専門学校に入学したさくらちゃん。最初はびっくりしましたが、”製菓学校に入ってもミサリングファクトリーに来る”というのがなんだか普通になっ […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月11日フランス菓子研究所「ブルーベリーシフォンケーキ」 ブルーベリーシフォンケーキレッスン4日目です。 今日は3名でのレッスン。暑いので最初から冷房入れました。 シフォンケーキ作りの主要なポイントは3箇所 まずは油の乳化、状態の良いメレンゲを作ること、そして粉の混ぜ方です。 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月10日フランス菓子研究所「ブルーベリーシフォンケーキ」 ブルーベリーシフォンケーキ3日目。 レッスンの時は気温湿度が関係するのでいつも気にしていますが、今日は天気はいいけど気温はさほど高くなくすごしやすい良い陽気でした。気持ちがいいですね。 シフォンケーキはポイントを抑えてさ […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月9日フランス菓子研究所「ブルーベリーシフォンケーキ」 ブルーベリーシフォンケーキレッスン2日目。木曜日クラスです。 シフォンケーキの際にはご自分の型を持ってきてもらっていますが、今日は紙の型、トール型があり、最後に焼き上がりを比較。 熱の入り方が違うんですよね。レッスンでは […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月8日フランス菓子研究所「ブルーベリーシフォンケーキ」 連休の周年祭が終わり、18年目始まりました。 今日からフランス菓子研究所のクラスが連続であります。 いつも生徒さんたちが年間メニューを決めてくれるのですが、5月は周年祭があるから楽なメニューと配慮してくれます。感謝感謝。 […]