12月23日キッズファクトリープチ「デコレーションケーキ作り」パパと。お兄ちゃんと。
本日午後はプチ(未就学児さんの親子レッスン)のクリスマスケーキ作り。今回は男性率高し。パパと一緒。そして中学生のお兄ちゃんと一緒!
今日の講師は女子大生のかれんちゃん。小学校4年生からお菓子教室に通い大学生になってからはスタッフとしてサポートしてくれているMFの秘蔵っ子です。
「デコレーションケーキのつくり方を説明して。」それだけ言えばすぐに対応できる素晴らしさ。
このレッスンはわたしはサロン側にいたのですが、笑い声がたえずめっちゃ楽しそうでした。サロンで待っていたももちゃんママと「ママはつい細かいところまで指摘したくなっちゃうからパパの方がいいみたい。」「お母さんはそういう役割だからねー」とほのぼの。
今日参加してくれたおにいちゃんのみきひろ君年長から小学6年生まで通っていたOBです。中学生になりお菓子教室は卒業したけど「行きたいー」と家で言っているそう。
今日は弟君のサポート。そして終わった後の片づけで、テーブルを拭く様子を見ていました。きれいに布巾を畳み端から順番に拭いていきます。ちゃんと教えたことが身に付いてるので感激。
そして終わった後自主的に掃き掃除もしてくれました(小学生以上のクラスでは掃き掃除をさせています。)。「掃き掃除しないと気持ちが悪い」だって。
「家では全然やらないんですよ」とお母さん。でもしっかり身に付いていれば必要な時に出来るから大丈夫。本人には言わなかったけど、年長〜小学1年生の頃はいやだいやだと泣いてばかりで来たのにスタジオに入れなかったくらいなのです。
今日は、もじもじしていただきますができない弟君に「やれよ」と言い、かわりに「いただきます」をしてくれたのを見て、心の中でいただきますを言いたくないからいやだと言っていた幼い頃を思い出してニヤニヤしちゃいました。
子どもは必ず成長する!ほんとにそうなんです。どの子も信じて見守りましょう。
◆半年〜1年以内に教室開業を目指す方のためのファーストステップ◆
◆新・教室開業スクール◆
2016年1月15日・29日(金/全2日間)開催
*音楽・フラワー・語学・アロマ・手芸など様々なジャンルの教室業をフォローします。*