2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 7月27日キッズファクトリープチ「どら焼き」 午後はプチ(未就学児から小学1年生)のレッスンです。 暑い中元気に来てくれたみんな、火をつけたり熱いところをきをつけたりしながらフライパンを使ってたくさんどら焼きの皮を焼きました。 まぁまぁ長い時間火を使っているので少し […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 5月25日午後キッズファクトリープチ「アイシングクッキー」 午後のプチ(未就学〜小学1年生の親子レッスン)もアイシングクッキーです。 下絵を描いてから実際のクッキーに色を塗っていきました。 子どもって迷いなくいくのがすごいなっていつも思います。 自由に描いていいよと言われるとたい […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 4月27日キッズファクトリープチ「スペルト小麦の型抜きクッキー」 午後のプチクラス(未就学〜小学1年生の親子レッスン)も型抜きクッキー。 型抜きクッキー作ったことがある?と聞くと「ある!」と。 家や幼稚園、保育園などでもやることがあるそうです。 麺棒で延ばして抜き型で抜く作業はとっても […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 2月25日キッズファクトリープチ「ミートソース」 本日のプチクラス(未就学児〜小学1年生の親子クラス)は、期せずして全員お父さんとの参加。 父子でお料理いいですね〜。 小学生クラスと同じように玉ねぎのみじん切りもがんばりました。 おおぶりなセロリと玉ねぎになりましたが、 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 6月22日キッズファクトリープチ「ヨーグルト、ゼリー」 午後のレッスンは、キッズファクトリープチ(未就学児〜小学1年生の親子レッスン)です。 だいぶ気温が上がってきたので、ゼリーがおいしい季節です。子供たちはゼリーが大好き。今回は自分でも家で作れるようゼリーの作り方を覚えても […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 12月24日キッズファクトリープチ「デコレーション大賞」 プチクラス(未就学児〜小学1年生の親子クラス)は一回り大きい18cmのケーキを仕上げます。 18cm、大きいですね。 大人の手がありますが、お母さんたちはできるだけ子供自身に好きにやらせるよう配慮していらっしゃいます。 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 2023年11月26日キッズファクトリープチ「スイートポテト」 プチクラス(未就学〜小学1年生の親子レッスン)のスイートポテト作りです。 先月、りんごを切ったので包丁も自信を持って扱うことができました。プチクラスも包丁を使い終わった後、正しく持って洗い場まで持っていき、洗います。 包 […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 10月22日キッズファクトリープチ「ジャムクッキー」 プチクラスのりんごの皮むきレッスンです。 りんごの芯を取ったり、皮を剥いたりは小さな子には少しむずかしいので、お父さんお母さんにやり方を覚えてもらいました。 子どもたちはまず包丁の持ち方や扱いを間違えると危険なものだとい […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 9月24日キッズファクトリープチ「りんご飴」 プチクラスもりんご飴レッスン。 小さな子は鍋と顔の距離が近いので大人以上に暑くなります。150度というのがどのくらい高温なのかはピンと来ないと思いますが、それでも超・危ないという認識は持てたかなと思います。 危険なものは […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 8月27日キッズファクトリープチ「抹茶の米粉シフォンケーキ」 プチクラス(未就学児〜小学1年生の親子レッスン)です。 抹茶の米粉シフォンケーキを作ります。 シフォンケーキはデモンストレーションが長いので集中してみるのは難しいですが、みんな大人しく見てくれました。 卵を割るのも小さな […]