2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 7月23日キッズファクトリープチ「ちぎりパン」 午後はプチ(未就学〜小学校1年生までの親子クラス)のレッスンです。 プチは生地量2倍で作りました。600g以上の生地、16分割もカードで切るのもちょっと大変。 それでもお父さんお母さんと協力して生地を量って丸めました。 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 6月25日キッズファクトリープチ「新じゃがのガレット」 キッズファクトリープチ(未就学児〜1年生の親子クラス)のレッスンです。 スライサーと包丁にチャレンジ。新しいことをやってみること、同じことを何回もやることが大事。 上手に大人のサポートを取り入れて徐々に自信がつき「できる […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 5月28日キッズファクトリープチ「バスクチーズケーキ」 5月ラストレッスン、キッズファクトリープチクラス(未就学〜1年生までの親子レッスン)です。 今回ハンドミキサーを使うのですが、使い終わった後のコードを束ねるのをやってもらっています。 意外にできない子が多いので、たまにや […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチ 4月23日キッズファクトリープチ「桜クッキー」 未就学〜1年生の親子レッスンキッズファクトリープチ。 桜のパウダー入り2種類のクッキーを作りました。 バターを適度な硬さに練ってから作り始めますが、あまりやわらかくはしないので小さな子どもが混ぜるのはちょっと大変。それで […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチ 3月26日キッズファクトリープチ「カップケーキ」 3月ラストのレッスンはキッズファクトリープチ(未就学児から小学1年生の親子レッスン) 今日はお姉ちゃんの代理や会員さんの代理でお友達、お父さんお母さんの代わりにおじいちゃんと参加、などなどいつもと違うメンバーでのレッスン […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 2月26日キッズファクトリープチ「湯円」 湯圓、ラストレッスンです。 プチクラスはお父さん、お母さんと子供のペアレッスン。 ごまを丸めるのは大変なので、こちらで用意しておきました。 生地を作って丸め、ごまあんを入れる作業はとても大変でした。 「今までで一番大変だ […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 1月22日キッズファクトリープチ「チョコチップクッキー」 今月のプチクラス(未就学〜1年生の親子レッスン)はお父さんがたくさん参戦。 キッズ(小学生クラス)と同じメニューをやりますが、さすがに大人の手が入るため進行が早いです。 プチクラスは細かいことは抜きにたくさんの経験をして […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 12月25日キッズファクトリープチ「デコレーション大賞」 プチクラス(未就学〜1年生と保護者の親子レッスン)が今年最後のレッスンです。 プチクラスはひとまわり大きい18cmサイズのケーキを作るのでボリューム満点。 上にいっぱい載せられるので楽しいですね〜。 自分で好きにデコレー […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 10月23日キッズファクトリープチ「りんごのクレープ」 プチクラス(未就学〜小学1年生のお菓子教室)もりんごのクレープ。 プチにはさすがに難易度が高いりんごの皮むき。ちょっと大変くらいがちょうど良いのです。 できるところまでやってあとはお父さんお母さんにやってもらうのがプチの […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 9月25日キッズファクトリープチ「葱餅」 プチクラスも葱餅です。 今回のレッスンは工数が多く、お父さんお母さんも疲れたことでしょう。 気分が乗らない子、眠くなってしまう子、泣き叫ぶ子、今回はいつにもましてにぎやか(笑)でした。 プチクラスは大人とペアなので、子供 […]