2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 5月29日キッズファクトリープチ「胡麻のシフォンケーキ」 胡麻のシフォンケーキ、ラストレッスンは未就学児の親子レッスン。 プチクラスに通うのは長くても3年。その間に見せてくれる成長具合が一番著しい年齢でもあります。 最初は眠くて寝てしまったり、ハンドミキサーの音が怖くて持てなか […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 4月24日キッズファクトリープチ「ベイクドチーズケーキ」 今月のラストのレッスンはキッズファクトリープチ。 プチのレッスンはお父さんお母さんとの共同作業。できないことはやってもらうとか、飽きちゃったやってもらうとか、最初の頃は親比率が高いのですが、毎月通っているうちに自分ででき […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 3月27日キッズファクトリープチ「ミニシュークリーム」 今月のプチクラス(未就学児〜小学1年生の親子レッスン)はお父さん参加率高し。 お父さんとお菓子作りをするってほんと素敵ですよね。プチクラスはお父さんでもお母さんでもおばあちゃんでもおじいちゃんでも。事前連絡なしで誰とでも […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 2月27日キッズファクトリープチ「チョコバナナムース」 今月のチョコバナナムースは小学生でもちょっと大変です。 メニューは同じですが、プチクラス(未就学児の親子レッスン)は小さな子たちができるようにレッスン内容を変更するのですが、今回のメニューはあまり端折れるところがなくて、 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 1月23日キッズファクトリープチ「お味噌作り」 今日はパパ率が高いプチクラスでした。 プチはキッズの倍量で作るのでちょっと大変。お父さんお母さんの手を借りてのお味噌作りです。 デモが長くてちょっと退屈している場面もありましたが、手を入れてぐちゃぐちゃもがんばってやって […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 11月28日キッズファクトリープチ「みたらし団子」 「お父さん、お母さんの助けを借りて、でもできるだけ自分」で、がプチクラスのやり方。 しかし小学生クラスでもみんな「熱い!」「熱い!!」と言っていた、団子のこねこね。 小さな子達にはさすがにちょーーっと厳しい。大人の手を借 […]
2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 10月24日キッズファクトリープチ「りんごジャムとスコーン」 10月最後のレッスンは未就学児〜1年生の親子レッスン。 プチクラスもりんごの皮むきをします。 包丁が怖いという気持ちも大事。無理をせずできるところだけやろうと声をかけます。 最初はやりたくないと言っている子も一緒に持って […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 9月26日キッズファクトリープチ「大学いも」 全部自分でやるというよりは、できること、やりたいことだけをやるのがプチのレッスン。でも大人のサポートを受けながら包丁も火もちゃんとやります。 毎月通う積み重ねですから、最初はやらなかったことも半年後、一年後にはやってくれ […]
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 8月22日キッズファクトリープチ「フルーツゼリー」 午後のプチクラスは、2組の子供がお父さんお母さんとお菓子作りを楽しんでいます。 今月のフルーツゼリーは包丁も出てくるしカセットコンロも使います。前々回包丁で手を切ってしまったあおと君、怖がらずに包丁チャレンジ。 包丁は使 […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 7月25日キッズファクトリープチ「丸パン」 丸パンレッスンラストはキッズファクトリープチ。未就学児さんの親子レッスンです。 今月もパパとのペア。小学生クラスは強力粉100gをひとりでこねますが、プチは倍の200g。100gを各自にするか迷いましたが未就学児さんだと […]