4月25日キッズファクトリー「ローソク型フルーツサンド」

​「今日は3人くらいなんじゃない?ってお母さんが言ってた」とさきちゃん。はい、3人です。今月は各おやすみも多く本来ならクラスをまとめる人数ですが、通常通りに開催します。このご時世ですから少ない人数でのんびりがよいですね。

今月はフルーツサンドと黒糖のラスク。作るのはとても簡単です。普段はあまり登場しない道具や基本の技術について学びました。

レッスンでは、イトーヨーカドーのシルクブレッドを使います。このサイズが子どもたちに作らせるのにちょうどよかったから。もちろん他のパンでもいいですよ。1cmにスライスしました。

パンの​耳をカットします。「波刃包丁を使ったことは?」「ない」そうですよね。普通の包丁と違い持ち手と刃がほぼ一直線。並まっすぐに前後に動かすときれいに切れます。いつも使っている包丁とちょっと違うね。

​左利きのももちゃんにはちょっと使いづらかった。

パンの耳はラスクにします。1時間焼くのでなる早で頂戴。

ラスクは普通バターを使うけど、今日のは太白ごま油と黒糖。

「なんでバターじゃないの?」

「バターでもいいんだよ。バターは生乳から作られていて動物性脂肪、太白ごま油はごまから取れた植物性の油。どっちが健康的だと思う?」

「ごま」

「うん、今日はごま油を使うよ。」わたしはバターが大好きですけど、最近お菓子はなるべく植物油を使うようにしています。なんとなく。


今回は生クリームを泡立てます。

いつもは立てたものを渡すことが多いのですが、今日は最初から。冷やすこと、ガラスボウルを使うこと、ハンドミキサーがおすすめなことなどなど。特に購入の際には種別が「クリーム」の動物性脂肪のものを選ぶこと。クリームも含まれる乳脂肪分の違いで何種類かあること。低脂肪のものの方が泡立ちにくいこと。植物油脂から作られているホイップクリームは添加物が多くおいしくないので使わないこと。そんな話をうんうんと聞く小学生。買う時に表示を見る習慣が身につくといいなと思います。

​3人で交代で泡立てます。自分の番が終わるとなぜか調理台を一周してくる。

​苺もカットしました。包丁の運び方、洗い方はもうばっちりできます。

材料の下準備が終わったらいよいよ巻いていきます。

ラップにのせてくるっとまるめます。

どのくらい生クリームをのせるといいか、力加減。やりながら考えます。一人6個なのでたっぷり練習できました。

​冷蔵庫で休ませている間にお片付け。使った道具は古布で拭き取り洗い物へ。調理台の上もていねいに拭き上げます。今日は全員4年生。みんなしっかりできるようになっていて頼もしい。

冷やしたサンドイッチのラップを剥がしローソクに仕上げます。

​が、休ませる時間が短かったので形が崩れちゃった。おうちに持って帰ったのはしっかりローソクになったかな。

今日は特別に試食にバスクチーズケーキを。「おいしい」「おいしい」と目をキラキラさせちょっとずつ食べる子どもたち。おいしいものは少しずつ。

​75分ほど焼いた黒糖ラスク。おいしくできましたー。

これもちょっと食べて「おいしー!!」って。こちらもたっぷりお持ち帰り。まぁ食べるの一瞬ですけどね。笑


「早く学校行きたい。」「テレビで授業始まった(横浜市はテレビ神奈川で小学校の授業が始まりました)けどうちの学校の先生じゃなかった!」「テレビの授業、意味がわからない」←作ってる方も大変なんだよ「工作しすぎて左肩が痛い。」「どうぶつの森やってる」

暇だそうです。

フランス菓子研究所会員募集